今回はご家庭でのシャンプーの方法についてお伝えします
前回お伝えしました通り、皮脂には乾燥や紫外線といった外部の刺激から頭皮を守るという役割があります。
ですのでシャンプーのタイミングは夜がおすすめです。
日中に付着した汚れや皮脂を落とし、朝までに新しい皮脂膜をつくり日中に備えるのが理想的と言えます。
健康な頭皮のために気を付けたい「シャンプーのしかた」
・ブラッシングで髪の絡まりをほぐし 汚れを浮かせます。
・お湯で頭皮と髪を十分に濡らします。 38°くらいのお湯がおすすめです。熱すぎるお湯は乾燥を招き、ぬるすぎると脂が柔らかくならず落ちにくくなります。
予洗いのつもりでしっかりすすぐと7~8割の汚れが落ちると言われています。
・シャンプーを手のひらに適量取り水とよく混ぜて泡だてます。
泡を頭皮全体につけ、指の腹でマッサージするように優しく洗います。
マッサージすることで血行促進の効果が期待できます。
爪を立てたり強すぎる洗い方は頭皮を傷つけてしまいます。
(汚れがひどい時や油分の多いスタイリング剤をお使いの方は2度洗いをおすすめします)
・十分にすすぎます。シャンプーの成分が残っていると フケや痒み、髪のパサつきの原因にもなるので丁寧に洗い流すことが大切です。
・必要であればコンディショナーやトリートメントを髪の中間から毛先にかけて塗布しなじませ すすぎます。
・タオルで水分を優しく拭き取ります。
・ドライヤーで頭皮から完全に乾かします。濡れっぱなしや半乾きは臭いの原因にもなります。

頭皮と髪の健やかな環境づくりのために ぜひ参考にして下さい(^-^)
プロピアでは頭皮や髪のタイプ別に各種シャンプーを取り揃えております。ぜひスタッフにご相談下さい!



















